投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2008-08-07 Thu
毎月1日と15日は、私の勤務する保険会社の外貨建て個人年金の
積立利率の更改日です。
参考までに8月前半の積立利率を紹介します。
一時払い個人年金(平成20年8月1日~8月15日)
【米ドル建て】
10年 4.47%+初年度1%加算(実質利率3.87%)↑
7年 4.39%(実質利率3.62%)↑
5年 4.24%(実質利率3.39%)↑
3年 3.88%(実質利率2.83%)↑
目安として、米ドル建て10年物では、
たとえば1万ドルが10年後には1.46倍の1.46万ドルになります。
元本割れする損益分岐為替レート(1米ドル=109.40円で計算)
10年 75.84円 7年 86.31円
5年 93.69円 3年 101.77円
【ユーロ建て】
10年 4.55%+初年度1%加算(実質利率3.95%)↑
7年 4.42%(実質利率3.65%)↑
5年 4.35%(実質利率3.50%)↑
3年 4.31%(実質利率3.25%)↑
【豪ドル建て】
10年 6.29%+初年度1%加算(実質利率5.40%)↓
7年 6.35%(実質利率5.57%)→
5年 6.42%(実質利率5.55%)↓
3年 6.48%(実質利率5.40%)↓
【円建て】
10年 1.52%(実質利率0.93%)↓
銀行の金利と比較するのであれば、実質利率で比べてください。
皆さん、いかがですか?
外貨建て保険は、外貨建て商品の入門商品です。
定額で、かつ外貨ベースで元本保障です(満期時)。
忙しくて投資に時間のとれない方やリスクを気にする方
向きの商品です。
外貨建て保険の仕組みが理解できれば、次のステップ
たとえば外国債、投資信託、FXなどにチャレンジして
みてください。
スポンサーサイト
△ PAGE UP