fc2ブログ
 
■プロフィール

行実正明

Author:行実正明
志は高く、腰は低く 「日本一真面目に
保険を考える男」
1962年、福岡県生まれ
中小企業経営、信用金庫勤務
を経て、2003年
外資系生命保険会社入社
2級FP技能士、2級DCプランナー
モットーは、
◎売り込まない
◎欺かない
◎他社を誹謗中傷しない

■最近の記事
■為替ニュース

blogparts by 外国為替FX@比較

■為替レート

■FC2カウンター

■FC2カウンター

現在の閲覧者数:

■ blog の紹介

「外資系生命保険営業マンが 会社に秘密で書くブログ」 http://plaza.rakuten.co.jp/ yukizane/               「生命保険の理解度5倍UP! 専門的になり過ぎない保険の話」 http://blog.livedoor.jp/ geoyukizane/

■リンク
■メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

ご意見・ご質問・資料請求など お待ちしています。

■スティッカム
■プチマネープランナー

貯金目標金額と1ヶ月に貯める金額を設定して計算ボタンをクリックすると、目標金額を達成するまでの期間が表示されます。 1年後、5年後にいくら貯まっているかもわかりますよ。 このブログパーツでいっぱいお金を貯めましょう。

■フリーエリア

■FC2ブログランキング
■メルマガの登録・解除はこちらから

メルマガ登録・解除
外貨建て保険で50万円貯めて、海外旅行に行こう!
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

■米ドル

■ユーロ

■豪ドル

■RSSフィード
■カテゴリー
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■ブログ内検索

■月別アーカイブ
■フリーエリア

変額年金のコスト
生命保険会社は1990年代後半から変額年金の販売を始め、
08年3月末で16兆円超もの資金を集めています。
変額年金の人気の理由は、「最低保証」です。

変額年金の最低保証は運用期間が終了したとき(年金の受取を開始するとき)に
運用実績が払い込んだ保険料を下回っても、
保険料分を埋め合わせて最低保証しています。

一方で運用実績が元本を下回った分は保険会社が補てんするため、
保険会社にとっては負担が大きい商品です。

負担分は契約者が払う手数料に上乗せするほか、
最低保証に備える準備金を積んだり、
不足分を埋め合わせるための再保険契約を
別の保険会社と結んだりして対応しています。


最近は金融危機による株安で、運用実績が悪化し
資金を特別勘定による運用から、一般勘定への運用に
移行するものが出ています。

この変額年金のネックは、諸費用の高さです。
投資信託と比較すると購入時の手数料が約1~3%割高なほか、
運用期間中の手数料も1%前後高い場合が多くなっています。

さらに保険会社は預かったお金を長期で運用して利回りを稼ぐため、
運用期間中の途中解約にはペナルティーがかかります。

手数料は保険料や積立額から控除されるので、
事前にしっかりと理解しておきましょう。

以下の6種類が、代表的な変額年金の諸費用です。

契約初期費用 保険契約時の手数料等 契約時に0~5%程度が
 一時払い保険料から控除されます。

保険関係費用 契約維持費用、死亡給付金の最低保証などの費用
 年率0.2~3%程度の割合で積立金から毎日控除されます。

運用関係費用 特別勘定の運用にかかる費用
 年率0.001~2%程度の割合で積立金から毎日控除されます。

年金管理費用 年金開始後の年金財産管理のための費用
 年金年額に対し1%程度が1年に1度控除されます。

解約控除 契約後一定期間内の解約時に積立金から控除される金額
 契約後1~10年程度、積立金の9~1%程度控除されます。

スイッチング費用 据置期間中に積立金の運用を行う特別勘定を
別の特別勘定に変更する場合に発生する費用
 年間を通して11~15回以上の変更から1回の変更につき
 1000円程度が積立金から控除されます。

*負担する諸費用やその料率は、商品によって異なります。



最後に、1年間ありがとうございました

私のつたないブログを読んで頂き、ありがとうございました。

少しでも皆様のお役にたてるような情報を発信していきたいと
存じますので、来年もよろしくお願いいたします。






スポンサーサイト



テーマ:保険 - ジャンル:株式・投資・マネー

経済一般 | 04:00:14 | Comments(0)
自動車産業の不振
トヨタ九州2
トヨタ九州1

北京オリンピック・陸上男子マラソン競技で金メダルに輝いた
サムエル・ワンジル選手が所属していたトヨタ自動車九州が、
私の地元にある。

トヨタ自動車は12月24日と25日の2日間、新車販売の世界的な不振を受け、
子会社であるトヨタ自動車九州の宮田工場(福岡県宮若市)の生産を休止した。
翌26日からは他の工場などと同様に、計画通り年末年始の休業に入った。
両工場は高級車「レクサス」など輸出向けの生産比率が高く、
金融危機で深刻化している米国での販売不振の影響を強く受けている。
来年1月からは昼夜2交代制の生産を、昼間だけの態勢に変更する。
さらにトヨタは来年1月には、大半の工場で3日間の操業を取りやめるなど
減産を進める計画である。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20081224-OYS1T00448.htm?from=nwlb

http://www.yomiuri.co.jp/national/kishimu/kishimu081224.htm?from=nwlb

赤字化によりトヨタだけでも法人市民税が約6億円減収し、
下請け企業を含めると地元自治体が被る影響は計り知れない。
もっとも個人的には、地元1市4町合併に対して策を弄して
破談にした地元自治体には同情はしないのだが・・・


しかしながら、やはり地元経済に与える影響は大きく、
たとえば11月までに派遣社員約800人が契約を途中で解除されたほか、
残りの約1400人の派遣社員も大幅削減された。
トヨタの関連会社を含めると、ものすごい数にのぼるであろう。


すでに派遣会社の多くが住んでいた隣接する宗像市では
1DKを主体とするマンションに空き室が多発し、
不動産オーナーが資金繰りに追われている。


世界的な景気減退が、九州の片田舎まで影響している。




テーマ:資産運用 - ジャンル:株式・投資・マネー

経済一般 | 10:46:20 | Comments(0)
クリスマスプレゼント
もうすぐ楽しい?クリスマス

クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う祭りですが、
本当の誕生日は諸説あるとか

現在のクリスマスのスタイルは、
サンタクロースのモデル聖ニコラウス伝説と
12月25日にプレゼント交換する習慣が
アメリカで混ざって生まれたということです。

とはいってもプレゼントをもらうのは嬉しいもの

女性誌「PINKY12月号」によると…
彼氏とのクリスマスプレゼント平均予算額
 彼氏にあげる額:19,005円

彼女とのクリスマスプレゼント平均予算額
 彼女にあげる額:46,363円

男って大変です…

一方、子どもへのプレゼント予算額は、
バンダイによれば7,734円です。

すねが細くなるばかりで…

私も含めて、大半のお父さんは
クリスマスプレゼントを貰えるのは、
スナックの姉ちゃん、もしくは保険のおばちゃんか
ってとこですかね



テーマ:保険 - ジャンル:株式・投資・マネー

ブログ | 14:39:28
アメリカ経済について思うこと
アメリカの利下げにより、本格的に1ドル=80円代に
突入しました。

未曾有の金融危機に、オバマ当選、
これまでアメリカを陰で牛耳ってきたという力は
どうしたのでしょうか

そもそもユダヤ人陰謀説は、ロシアニコライ朝の秘密警察が
ユダヤ人弾圧を目的に偽書「シオンの議定書」を捏造し、
それをナチスドイツが援用したのが発端ですが…

アメリカを裏で動かしてきたという勢力の有無は
わかりませんが、アメリカがおかしくなっているのは
間違いありません。

この現状で世界のどこの国がアメリカ国債を買うのでしょうか?

それとも景気回復のためイランと戦争するので心配ないというのでしょうか?


かつてアメリカはITで世界から資金を集め、ITバブルをもたらしました。

オバマは環境で世界からお金を集めろうとしているのですが・・・

目論見通りに排出権売買バブルが起きそうには思えません




テーマ:資産運用 - ジャンル:株式・投資・マネー

経済一般 | 00:16:07 | Comments(1)
日本とリーマン・ブラザーズ
アメリカ証券第4位のリーマン・ブラザーズが破綻して、リーマンショックを
契機に全世界が金融危機に見舞われています。

このリーマン・ブラザースは日本にとって少なからず縁のある会社です。

日露戦争の際に戦費調達のため、日本銀行総裁・高橋是清が欧米へ派遣され、
イギリスでロスチャイルド財閥から、アメリカでクーン・ロエブ財閥(ユダヤ人金融家
ヤコブ・ヘンリー・シフ)から支援を受け、戦費19億円のうち8億円を調達しました。

 シフは「全米ユダヤ人協会」の会長を務めた人物で、ユダヤ人やニューヨークのあらゆる
銀行に日本の戦時国債を買うように呼びかけ、説得し、日本政府が日露戦争中に
海外で発行した戦時国債のおよそ半分をユダヤ金融資本が引き受けることになりました。

その結果、主に「ロックフェラー一般教育委員会」が出資することになりました。

日本政府は、シフの奔走によってアメリカやヨーロッパから約2億ドルの資金調達に成功し、
日露戦争を遂行できたのでした。

 日本政府は、4回ポンド建外債を発行し、戦費の70%に相当する8200万ポンド
(4億1千万ドル)を調達しました。
当時の公債の金利相場は2%で、初期の2回分の金利は6%、後2回は、旅順陥落、
奉天の戦い、そして日本海海戦を受け、それぞれ3000万ポンドを4.5%の金利で
引受けられました。

その発行団にはロンドンとパリのロスチャイルド家が名を連ねています。

日本にとって大恩のあるシフの流れを汲むのが、リーマン・ブラザーズだったのです。


話が変わりますが、榊原英資元財務官や堺屋太一元経済企画庁長官は、リーマンの
ジャパン・アドバイザリー・ボードを務めていました。




テーマ:資産運用 - ジャンル:株式・投資・マネー

経済一般 | 17:35:13 | Comments(0)